68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

もう一つは、都市農山村交流活性化機構というところが、全国直売所の調査をやりました。平成29年の9月と10月ですね。ここも売上げが1億円から3億円が25.7%、5億円から10億円が4.8%しかないんですよ。だから、荒尾市がこの5万人を切ろうとする中で6億円売り上げると、僕はコンサルの話が信用できないと思うんですね。  

熊本市議会 2019-12-18 令和 元年第 4回定例会−12月18日-07号

日本農業危機的状況を打開し、農業農山村再生食料自給率向上に踏み出すことは、国民生存にかかわる根本問題と言わなければなりません。  一方、この間国は、農産物自由化際限なく拡大し、日本農業に壊滅的な打撃を与える政策を進めてきました。加えて、この輸入自由化前提にして、農業競争力強化を掲げ、大規模化企業参入市場原理の一層の徹底を図る農業改革を進めてきました。  

熊本市議会 2019-12-18 令和 元年第 4回定例会−12月18日-07号

日本農業危機的状況を打開し、農業農山村再生食料自給率向上に踏み出すことは、国民生存にかかわる根本問題と言わなければなりません。  一方、この間国は、農産物自由化際限なく拡大し、日本農業に壊滅的な打撃を与える政策を進めてきました。加えて、この輸入自由化前提にして、農業競争力強化を掲げ、大規模化企業参入市場原理の一層の徹底を図る農業改革を進めてきました。  

荒尾市議会 2018-12-18 2018-12-18 平成30年第4回定例会(4日目) 本文

昨日の木原議員からの2番目の質問、これからの荒尾市の農山村地域活性化についての三つ目の、所有者不明地の取り扱いの答弁におきまして、「最低20年間借りることができるようになる」と答弁いたしましたが、「最長20年間借りるということができるというようになります」ということでございますので、訂正をいたします。  大変御迷惑をおかけしまして、まことに申しわけございませんでした。  

荒尾市議会 2018-12-17 2018-12-17 平成30年第4回定例会(3日目) 本文

移住政策農山村への移住をどう捉えますか。やっぱり農山村も今、人口減に陥っております。そういう意味で、そういう方も暮らしやすい荒尾に来られて、太陽の日を浴びながらのんのんと、そして、わざに、技術に、職に磨きをかけられたらいいんじゃなかろうかなち思って、ここに移住者を受け入れる策はないでしょうかと御提案をします。よろしくお願いします。  大きい2番目の5)。

八代市議会 2018-12-06 平成30年12月定例会−12月06日-04号

その後、農耕の発達に伴う田畑の開墾や、耕作では鳥獣による食害等との闘いが大きな比重を占めていたと考えられ、野生鳥獣捕獲や追い払いは、農山村における根源的で、重要な課題でもありました。  江戸時代鉄砲の伝来と普及は、狩猟にも大きな影響を及ぼし、兵器としては制限をされましたが、農村では相当数鉄砲狩猟の道具、または農具として使用され、鳥獣捕獲が行われていたことが明らかにされています。  

荒尾市議会 2018-03-13 2018-03-13 平成30年第1回定例会(5日目) 本文

何だろうかち見てみますと、この法律は、「多様な生活様式に対応し、かつ潤いのある豊かなる生活を営むことができる住宅が求められている状況農山村地域都市近郊等における優良な住宅の建設を促進するための措置を講ずることにより、健康的でゆとりのある国民生活の確保を図ることを目的とする」、こういうふうにあります。  

荒尾市議会 2018-03-12 2018-03-12 平成30年第1回定例会(4日目) 本文

農山村が果たす役割には、食料供給のほかに自然環境を守ること、また、現代生活に疲れた人々に癒しを与えることがあるのではないかと思っております。  まちづくり活性化を行ううえで基本理念として重要なことは、一つ交通網整備があります。公共の交通網が廃止されると、地域生活が不便となるだけではなく、過疎化に拍車をかけることになります。  二つは、少子高齢化対策交流の場の整備であります。

玉名市議会 2016-12-21 平成28年第 6回定例会-12月21日-05号

執行部から昭和51年度に農山村同和対策事業により市の施設として農機具保管施設を建設し、老朽化に伴い、今後の施設使途について利用組合代表などと協議を行ない、申し出により無償譲渡するものとの説明がありました。  特に質疑もなく、審査を終了し、採決の結果。議第130号については、原案のとおり、全員異議なく可決すべきものと決しました。  次に、議第133号普通財産無償貸付けについてであります。  

八代市議会 2016-12-07 平成28年12月定例会-12月07日-04号

本市森林は、戦後、植林した豊富な人工林資源利用期を迎え、木材の安定的な供給体制を構築し、利用を拡大することで、農山村地域基幹的産業としての雇用や、活性化のため持続的な林業を確立していくことが必要であります。しかし、木材価格の低迷、林業者高齢化後継者不足により、森林所有者の適切な森林施業推進が困難になりつつあり、厳しい状況が続いております。  

玉名市議会 2016-11-28 平成28年第 6回定例会−11月28日-01号

内容といたしましては、農山村同和対策事業により平成51年度に建設した農機具保管施設老朽化しましたことにより、従前から利用している田端地区共同利用農機具利用組合と今後の施設使途について協議したところ、同組合から無償譲渡申し出がありましたので、同組合平成28年12月22日付で無償譲渡するものでございます。  19ページ及び20ページをお願いいたします。  

八代市議会 2016-09-05 平成28年 9月定例会−09月05日-02号

地元に目を向ければ、特に農山村過疎化少子高齢化が進み、荒れた田畑空き家増加が深刻な問題とされています。このふるさと回帰流れを的確に捉え、八代の新たなまちづくりに生かしてもらいたいと思っております。  今、人口減少問題の解決への切り札として、全国の自治体がこぞって移住促進に力を入れ始めております。

宇城市議会 2014-09-10 09月10日-04号

昨年、国会で成立しました農山村漁村再生可能エネルギー法案というのがありますけども、この法律は、農山漁村における再生可能エネルギー発電設備整備について、農林漁業場土地利用等との調整を適正に行うとともに、地域農林漁業の健全な発展に資する取組を合わせて行うこととすることにより、農林漁業の健全な発展と調和のとれた再生可能エネルギー発電を促進し、農山漁村活性化を図るものであります。

八代市議会 2013-12-03 平成25年12月定例会−12月03日-03号

本市におきましては、都市部農山村との交流を促進し、山間部活性化を図るため、平成22年1月に八代よかとこ宣伝隊事務局としまして、泉、日奈久二見地域協議会東陽グリーンツーリズム協会農林漁業団体商工団体行政で構成をします八代グリーンツーリズム推進協議会が設立され、豊かな自然を活用した体験型観光推進を図っているところでございます。

八代市議会 2013-06-10 平成25年 6月定例会−06月10日-02号

農山村地域での交流促進策として近年注目をされておりますグリーンツーリズムにつきましては、八代よかとこ宣伝隊を中心に受け入れ体制づくりや修学旅行の誘致活動に取り組んでおり、昨年度は福岡県から190名の中学生が農林漁業体験のために本市を訪れるなど本市の自然を生かした体験交流の取り組みを推進しているところです。  

長洲町議会 2013-03-15 平成25年第1回定例会(第3号) 本文 2013-03-15

事業費2,500万円の負担割合でございますが、ここ六栄地区は特定農山村地域のため、国費が5%上乗せとなっております。国費55%の1,375万円、県支出金が15%の375万円、元気交付金が20%で500万円、地元5%の125万円、町同じく5%の125万円でございます。  以上で説明を終わります。御審議のほど、よろしくお願いいたします。

八代市議会 2012-09-13 平成24年 9月定例会−09月13日-05号

本市では、平成22年1月に、八代よかとこ宣伝隊、泉、日奈久二見地域協議会東陽グリーンツーリズム協議会農林漁業団体商工団体行政で構成する八代市グリーン・ツーリズム推進協議会を設立し、都市部農山村との交流を促進し、山間部活性化を図るため、豊かな自然を活用した体験型観光に取り組んでいます。